日本の成人の約80%が
感染している歯周病
歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯茎が腫れたり、出血したり、最終的には骨が破壊されて歯が抜けてしまう病気です。
歯垢(プラーク)は時間が経つと歯磨きでは取り除くことができない歯石になります。
高柳駅徒歩8分の歯医者
かめおか歯科クリニック
歯周組織が歯垢(プラーク)に含まれている歯周病菌に感染し、歯茎が腫れたり、出血したり、最終的には骨が破壊されて歯が抜けてしまう病気です。
歯垢(プラーク)は時間が経つと歯磨きでは取り除くことができない歯石になります。
歯周病の症状は1人1人異なりますので、治療していく前に検査を行い、1人1人に適した治療を行っていきます。
歯周病の原因となる歯垢(プラーク)と歯石を除去し、歯に付きにくくすることが治療の基本となります。ブラシの当て方や歯間ブラシ、デンタルフロスなどの使用法をお伝えし、口腔内環境の改善をはかります。
(ご希望があれば歯磨き指導も行います。普段使用されている歯ブラシもお持ち頂ければ、サイズや硬さなどのアドバイスも行います。)
治療の回数、期間は、炎症の重症度、日頃のブラッシングの善し悪し方で大きく異なります。一度で治療が完了しないこともありますが、日常生活の負担にならないよう治療計画を患者様と共に考えてまいります。
治療終了後も、口の中の細菌を完全になくすことは難しく、歯周病は再発し易いので、定期的なメインテナンスが必要となります。 再発防止には患者様自身による歯垢(プラーク)のコントロールだけでなく、定期的に歯科医師や歯科衛生士による検診や治療を受け、歯をメインテナンスすることが重要です。